highdy's mini blog


2017年9月26

 毎年恒例の法要であるが、今年は17回忌と25回忌の二つであった。いつものように、夜は定宿である伊豆の国市の仁ホテルの最上階で過ごした。雲海の中にそびえる近くの山々と遠くの富士山を温泉から眺めるのと、朝夕のバイキング料理が楽しみだが、最近はお客様の9割以上が年金受給者らしい老人保養施設化しているのも時代の流れかも知れない。

2017年8月13

 お盆なのでお墓参りに行ってきた。誰も考えることは同じで、暑くならない朝のうちに済ませたいらしい。早く出たつもりだが、墓地の周辺は車でいっぱい。彼岸から日にちが経つと雑草も多い。きれいに掃除を済ませ花を飾ってお線香や供え物をし、お経を唱えて帰宅するまで約2時間の所要であった。

クリックで拡大   
クリックで拡大   

2017年3月6

 現役時代に約十年お世話になったソニー製のノートPCを廃棄のため、分解してHDDとメモリーを取り出した。こんなに小さい東芝(フィリピン製)の1.8インチHDDが入っていた。当時は類を見ない高性能・超薄・小型(約1kg)で周りの羨望の的で約23万円した愛機であった。

2017年3月3

 このところ、ブログにアップした写真の拡大ができないトラブルが続いている。自分のPCのトラブルかと再起動を試みたり焦ったが、知人にお願いして確認してもらうと正常に動作している。どうやらサイトの問題らしく、先程ログインしたら写真のような表示が出てひと安心!暫くじっと我慢するしかなさそうだ。

2017年2月4

 先日ブログにアップした外国人のコメントが相変わらず続いている。どれもロシア語又は英語のサイトに接続するもので、どう見ても技術内容が中心のブログである。特別怪しい内容ではない。コメント内容もブログに関係のないものもある。商品PR目的だとしても、日本より古い内容である。それにブログのサイトだから広告でもなさそうだ。意味が判らない!!

2016年11月24

 今年の暦もあと1枚、巷のホームセンターでは11月に入るや否やジングルベルの曲が流れている。クリスマスが正月も近くなったので、玄関のアプローチに恒例の電飾を開始した。ご近所も毎年楽しみにしておられるようで、大したものでもないのに遠くから見に来られる方もいる。電源はもちろん、得意の太陽光発電によるものである。

2016年11月19

 先日Facebookを徘徊していたら、”memorado"というサイトに出くわし、IQのテストをしてみた。小さい頃から highdy の IQ はいつも比較的に高い。と言っても、本来幼児期の発育判断用ツールで、決して頭が良い理由とは無縁で大人には関係がないと言ってもよい。明らかにドイツの会社のようだが、ログインを要求するからには個人情報も求めている。セキュリティのしっかりしていない方は近づかない方がいいかも?

(ウッカリ、1問間違えたのにこんな数字が出た! どうも怪しい!!)

2016年10月16

 毎年この時期は近所のお祭りで、フリーマケットや商店街の安売りやサービスの出店が楽しみの一つである。東北大震災の復興支援としてサンマの丸焼きが100円以上の支援金で食べられる。出店も一般の怪しい筋の店は一軒もなく、すべて地元の方々の協力であり安心だ。highdy 新品同様の遠赤外線ヒーター(3万円以上のもの)を2,000円で買ってきた。


2016年10月8

 紫陽花の知人から関東では有名な鴻巣市の花火大会にご招待された。巨大な4尺玉を含む15,000発の見事な花火を特別な席で見ることができた。朝から雨で心配であった天候も午後になって晴れ間も見え、風も殆どなく冷え込みも厳しくなく快適に楽しめた。でも、クライマックスの4尺玉は、残念ながら打ち上がらず地上で破裂、半分しか楽しめなかった。

2016年9月8

 5日に山口から帰宅、翌日寿司屋で食事をしていたら、呼び出しが…、行ってみると、highdy 車の助手席側のドア白いベンツが潰している。ベンツに乗られる位の方だから当て逃げはしませんでしたが、バック中にブレーキとアクセルを間違えたとか? highdyより若い感じのご本人の誕生日。お祝いのご夫婦での食事が中止に! お気の毒に。それにしても高級なベンツで安い寿司屋に乗りつけるんじゃないっ!

2016年9月2

 昨日帰宅の準備をしていたら、中学校・高校と同期の友人から電話があり、今日は50余年振りに再会、宇部空港で昼食をともにしてきた。商社マンなどで30年余りアメリカで生活、最近実家の近くに帰ってきたとのことである。懐かしい昔話や互いの経歴など楽しい話に花が咲いた。highdy を除き皆んな優秀な成績の仲良し5人組の中でただ一人会っていないのは、北海道で病院の理事長をしている医者の一人だけである。

2016年8月31

 皆様もご存知のように、PCもそれほど(高いので)売れていないようなのに修理で業績を伸ばしてきたPCデポが、ネット上で大きく炎上している。「PCデポ 炎上」のキーワードだけでも沢山出てくる。highdy はうまく利用しているが、高齢者でなくても50~60代の人でも、PCに無知な方は沢山被害を受けている。皆様もしっか基礎知識を身に受けておきましょう。

クリックで拡大 
クリックで拡大 

2016年8月15

 庭の草取りもしたいが連日35℃を超える猛暑日、その上熱帯夜。いつもなら昼間は暑くても夜の2階は涼しいのだが、このところ無風が続いている。この最近珍しく、受講もサポートも一件もなく暇、と言うわけで highdy お得意の音楽CDづくり。数日前にアップしたWindows Media Player による超簡単!自作の音楽CDの作成をして楽しんでいる。

クリックで拡大 
クリックで拡大 

2016年7月16

 今日は highdy の教室ではベスト5に入る勉強熱心な方から、高級な液体コーヒーが届いた。毎年このシーズンはあちこちから沢山の贈り物が届く。大変恐縮しながらも嬉しいことである。

連日マグカップで数杯飲むので、いつも豆をと水を入れるだけの全自動コーヒーメーカーを使っているが、毎回の洗浄が面倒である。冷蔵庫で冷やすだけで氷を入れればアイスコーヒーだって瞬時に作れる。今は試験勉強中なので大いに助かる。

クリックで拡大 
クリックで拡大 

2016年6月14

 毎日数本のペースでよかったものが、雨で1日収穫が遅れると、きゅうりは成長がやたらと早いので大変なことになる。紫陽花は、「半分近くを友人に差し上げた残り」というそのがご覧の通り。

highdy 家は2人しかいないから食べきれない。あまりに多くなると塩漬けだ。必要に応じて塩抜きをして奈良漬に漬け直す位である。キリギリスでもないし毎日きゅうりをおかずにすることもできない。近所に頻繁に分けるのも迷惑になる。

2016年5月11

 ここ数日、腰を痛めて寝たり起きたり。部屋の模様替え中に無理な姿勢がもとで、昔痛めたことのあるところが痛み出した。highd家では、体の具合の悪い人がベッドに寝ることにしているが、電動ベッドでないのでのPCは使いづらい。どうせ読んでコメントが頂ける程の内容の記事やブログも殆ど書かないので、投稿は暫くお休みでもいいか!と、勝手に判断している。(いつもメールやメッセージを下さる方には、ごめんなさい!)

 内緒は無効
 内緒は無効

2016年4月12

 最近会うご近所の奥さんや紫陽花の趣味の仲間の方々に何度も叱られる。どうやら highdy が車で帰宅したことが、女性の世間話のネタになって伝染病の如く伝わり、知れ渡ってしまったらしい。人の噂はどこから発生するか判らない。他人の悪口の拡散は特に早く、内緒は無効である。自分の身近な身内の悪口はその人の人格を損なうものである。

2016年4月2

 highdy は、スマホが嫌でガラケーと iPad を使い分けている。最近ガラケーの簡単な着メロ設定法を開発した!と言うより思いついた。フリーソフトの Any Audio Converter だけで着メロを作る方法である。巷には面倒な方法が沢山ごちゃごちゃ書かれているが、ちょっとした工夫で可能な技術もある。知識は宝!!

  クリックで拡大
  クリックで拡大

2016年3月4

 highdy の別宅の新車には、ハンズフリー通話器はあるものの、携帯電話の固定具がなく不便だった。昨日はお天気が良過ぎて、取り付け作業中は汗まみれになるほどの陽気であった。きょうは朝から雨がパラついている。正に、三寒四温の季節になってきた。庭のボケの花が一部咲はじめたり、ラッパ水仙が今年も大きな蕾をつけている。

 奇跡の1本松 Google Map より
 奇跡の1本松 Google Map より

2016年3月2

 きょうから Google が大震災に遭った東北地方のストリートビューの提供を始めた。あらゆる分野で活用できそうだ。復興状況も手に取るように判る。昔訪れた各地は無残な状況になっている。highdy も同じ旅行に行くのであればと、毎年1回は東北支援旅行と称して東北地方に行くことにしている。寄付をしても怪しい使われ方が多いので、直接消費した方が間違いがないからだ。

便利になったブログ更新表示
便利になったブログ更新表示

2016年2月23

 このHPのトップページのブログ更新状況の表示法を改善した。「ブログ更新状況」をクリックで最新ページにジャンプできる。また、下の画面から縦スライドバー又はマウスホイールで選択したページへもクリックでジャンプできる。「3行ブログ」は、従来通りクリックのみで、最新ページを表示できる。

 多数の手段が有効である
 多数の手段が有効である

2016年2月11

 このところ、別宅(古家)のメンテナンスに忙しい。連日PCのサポートも続いている。1日に4件のこともある。その最中に肝心なリモートソフトまで変になり、再インストールした人もいる。それでも、highdy とハングアウト接続できる方はそれでも解決できる。Google ハングアウトSkypeLine など、複数の無料連絡手段を持つことは、イザ!というときにとても役立つものである。

 紙と違って洗いが面倒!
 紙と違って洗いが面倒!

2016年2月1

 決してコーヒー通ではないがコーヒー好きの highdy 、1日に何杯も飲む。いつも紙フィルターのドリップで飲むのだが粉がなくなり注文をした。ところがあろうことか、不注意で豆粒を頼んだ。しかも2kgも。ところが別宅には小さなミルと大きなミキサーしかない。帯に短しタスキに長しである。仕方なく、全自動コーヒーメーカーを買うハメになってしまった。

2015年12月7

 旅のこぼれ話。旅先でhighdy 忘れ物をすることが5年か10年に一度程度ある。ちょっとした気のゆるみによる間違いである。今回は食事中に紫陽花部分入れ歯の具合が悪くて外し、ティッシュにくるんでおいたものを、無意識にポイッと食堂のゴミ箱に捨て10km以上走って本人が気づいた。近くクリニックに行く予定だったので医者も処分の手間が省けただろう!

2015年11月11

 写真の富有柿は、今年最後の我が家の収穫。毎年この時期は知人や友人から沢山のリンゴみかんが届き、一度に食べきれない。渋柿の場合は晒し柿にして、食べきれないものは干し柿にして1年かけて食べる。半解凍でも羊羹(かん)のようで美味しいし、野菜サラダに入れてもいい。柿羊羹も大好きだ。ジャムにする方もいるが、highdy は好みでない。

2015年10月12

 昨日は友人宅を訪問、夜遅くまでPCの設定やセキュリティソフトのインストール作業などをした。ダウンロードが何度も失敗や成功を繰り返す。PC2台の同時使用時にその現象が発生。結果的にケーブルのTVインターネット回線を何10mも長く引き回していることが原因であることが判明。昼食も夕食もご馳走になった上、謝礼金まで頂いてしまった。

2015年9月28

 一昨日の夜から紫陽花目まいがするという。以前にも highdy

の不在中、同様のことがあり脳内神経外科に行ってMRI(磁気共鳴画像)検査を受けたらしい。が、highdy は、その症状からどうみても耳の問題であると診断、紫陽花に同行。以前発見されたコメ粒ほどの梗塞痕には全く変化もなく、担当の専門医(その分野の博士号を所有)も同意見であった。紫陽花もやっと、自称「ニセ医師」を信用してくれることになった。長い間ネット上にいた誤診のないニセ医師は、今も健在である。

2015年9月14

 先日のソーラー発電設備に続き、今日はダイニングルームのシーリングライトとシンクの手元灯LED化した。部屋の広さに合わせて機種選択するも、いつも明るすぎて70%程度での運用になる。シンク部分はグローランプのみ外し、蛍光灯からLED灯に変更、チョークコイルは残存のまま。いつでも蛍光灯に戻せる代わりに5~6W分は節電不足になる。

2015年8月13

 今日は朝から忙しかった。Amazon に注文したり、お盆用品の買い物にいったり、仏さまの花を生けたり、提灯を組み立てたりと。食事が美味し過ぎていつもの1.5倍食べたら、お腹も苦しい。朝注文したものが Amazon から 11時間後に届いた。速い! 明日は朝からお墓参り、御経でもあげてこよう。

2015年8月6

 Windows 10 の予約したが、まだインストールの案内が来ないので、既にインストールした方のサポートもできない。仕方がないから、Microsoft 社のHPから直接ダウンロードして強制インストールすることに。ところがアプリの対応の問題で、これまでPCで見ていたテレビも視聴不能になった。

2015年7月1日

 昨日は友人の店で夕食をとり、使えなくなった古いPC(XP機)の Microsoft Office と画像ビューワーの Picasa を残し、店のメニューなどを見るフォトフレームとして、また新しく動画用には Gomplayer を入れビデオプレーヤーとして活用できるようにした。ネットに接続しなくても十分に有効利用ができる。

2015年6月15日

 最近投稿を始めた「ことば に 注意シリーズ」が「勉強になる」と評判が良さそうである。日頃コメントも下さらない方からメールで喜びが届く。とても嬉しいことだが、実は書くのには大変な労力を要する。highdy も言語学者ではないので間違わないように確認時間が必要なためだ。

2015年5月30日

 このところ地震火山の噴火が多く、日本列島の地下では活動期になっている。震度2~3の地震は度々で震度4も数か月に一度起こる。先程は震度5弱であった。が、いつも十分な備えをしており、何一つ壊れたり、落ちたり、倒れたりの被害は発生しなかった。

2015年5月15

 トイレの壁を気分転換に変えてみることになった。最近は素人でも上手に塗れる漆喰が売られている。僅か畳1畳の広さでも、壁となると窓、ドア、棚を除いてもかなりの面積がある。2階のトイレは使用頻度も低いのでまたの機会にということにして今回は計画外に。

2015年4月24

 朝3時に起き3時20分自宅を出て途中5、6回の休憩をとりながら弘前大学に着いたのは12時10分。明日の授業と駐車場を確認後、弘前の桜まつりを観に行った。過去に見たことがない程素晴らしかった。今年は例年より早く昨日が満開であったそうだ。風が強かった。

2015年4月2

 今日は山口学習センター(山口大学吉田キャンパス内)に新しい学生証を受け取りに行った。キャンバス内のあちこちの桜がほぼ満開に近い状態で、風は少しあったが花びらは舞う様子もなくしっかり咲き誇っているようだ。

2015年3月29

 3月21日にNHKホールで学位授与式のに出席したが、今日は山口学習センターでの在校生・教職員との懇談会、学位授与式にも参加。昨夜から雨の予報だったが晴れ。なにせ車の番号も「晴れにゴー」(8025)だから。(後列右から4人目の頭の光る男)

2015年3月19

 3月21日が大学の卒業式なので、今日からは自宅に1週間滞在し、その後また山口に戻る。夕べから土砂降りだった雨が1時間前から小雨になり、今11時20分だが止んでいる。いつものことながらラッキーなhighdyである。

2015年3月17

 このホームページは膨大なページ数のため、皆様から日々何がが更新されたのか判らないと言われる。それにhighdyが何処にいるかも不明だと。そこで更新情報をトップページにテロップで流すことにした。お蔭で大変好評で、見るのが楽しみに変わってきた。

2015年3月3

 今日は半年ぶりに夕食のために宇部の回転寿司屋に行ってきた。雨が降っている割には、ひな祭りの影響かな? 人が多い。それでも早めに行ったのですぐに座れた。いつもは待つことが多いのに。やはり、埼玉に比べて美味しい魚が食べられるの嬉しいことだ。

2015年2月17

 先日このホームページにサイト内専用の検索窓を用意したが、大変に役立っている。自分でもいろいろ探すのにとても便利である。やはりGoogle Chromeは賢い。訪問者が何を探そうとしても勝手なキーワードが使えるので助かるだろう。多すぎて困る位である。

2015年1月5

 とにかく忙しい1週間だった。主なサポートもひと段落して今日はおもちゃドローンも到着。室内でテスト飛行を実施、概ね調整も完了。後は屋外での飛行チャンスを待つばかり。風が強いと飛行に適さない。実機も荒天では困るが、おもちゃだからなおのこと。


2014年12月12

 年末だからということで雑用も多く何故か師走は忙しい。この3行ブログを書く暇もなく何かと作業をしている。メモに書き出してみると30項目余りもある。そのうち男性がすべき、または手伝うべき作業も多々ある。世のご主人様達ははどうしているのだろう?

 2014年11月11

 超手(足)抜きの足抜き四国一周旅行が終わった。11月7日~10日の間で運転した距離は716km、1周間前の鳥取・島根旅行と合わせると下関から青森の間、つまり本土を縦断する程の距離に相当。こんなタフな旅行ができるのは元気ないまだけかも知れない?

 2014年11月1

 毎年のことだが今年もボケの木が大きな実を沢山つけた。数10個以上もあるが利用したことがない。果実酒ジャムが作れるそうだが、食欲をそそらない。毎年半分位に枝を剪定するが、負けずに翌年また枝を増やす。だが無花果や栗の成長速度には敵わないらしく。思ったほどは伸びないようである。

2014年10月20

 昨日は友達のところで廃棄処分のため、XP機を分解してHDDを抜き取った。外付けHDDに改造予定。もう1台の古い全く動きの悪いXP機は、画像のスライドショーと事務処理専用にし、ネット関連ソフトを外した。サクサクと動作、友達に大いに喜ばれた。

2014年10月11

 夕食を早めに済ませて第13回鴻巣花火大会に行き、15,000発の夜空の祭典を楽しんだ。ラストイベントの尺玉300連発を含む鳳凰乱舞は見ものだが、最後にギネス記録に挑戦正4尺玉(重さ460kg以上)はさすがに迫力があった。結果は見事に認定された。

2014年10月9

 今朝9時半頃だったかな(?)  Amazon に24時間タイマーを発注した。このタイマーは何かと便利に使える。プライム会員は特に指定しない限り自動的に「お急ぎ便」になる。夕食をしていた19時頃クロネコヤマトさんが「宅急便です」と。なんと、早いことか!

2014年9月30

 このところ複数の方々から、highdy の居場所がスケジュール表で瞬時に判らないというご指摘を受けた。確かに、何日分かの前後を見て移動日を確認しないと判断できない。そこで、トップページの上部で瞬時に判るように、画像ファイルを入れることにした。

2014年9月2

 作日の夜、何処からともなく「ギー、ギー、キーッ」と音が聞こえる。PCのHDDが壊れる前触れの音だ。一瞬ビックり耳を澄ませるとと窓の外・・・。 なーんだ! 今年初めての秋の虫の声だった。人騒がせな、もっときれいで、可愛い音色で鳴いてよネ。

2014年8月19

 ここ数日、ホームページのあちこちをかなり更新した。何百ページもあり、すべては見直していないが、多少は見やすく便利にした。たまに誤字が脱字が見つかる。自分でチェックすると、やはり見落としてしまう。ビジネスや試験の場合相当り真剣に見るのだが…

2014年8月17

 しまった~! またやってしまった! 別宅では「我が家オリジナル」と「R-1 ベース」の2種類のヨーグルトを作っている。冷蔵庫の牛乳パックに菌を入れたつもりでいたが、実は入っていなくて牛乳そのものだった。R-1が50日間生きているかが問題だ。

2014年8月13

 お盆なので赤ん坊の時に亡くなった姉のお墓掃除に行ってきた。墓石の周りはコンクリートではないので相変わらず雑草取りが大変である。いずれ埼玉のお墓に統合予定であるが、合理的な現代風のお墓は楽でいい。しっかり管理人が管理してく下さっている。

2014年8月12

 有朋自遠方来」(朋有り遠方より来たる)というが、現実は「友あり近くでも会わず」状態。昨日は30年や5年振り、1週間振りに5人と出会いビールを傾けつつ、懐かしい話に話題が尽きないとても楽しい、嬉しいひとときを過ごすことができた。

2014年8月8

 スケジュール表示では予定なしになっているが、実は種々雑多やっている。ブログのシリーズ復活で膨大な原稿書きもしている。書くのは簡単だが、自分の記憶と裏付けデータをしっかり確認する必要があるから大変。 

2014年8月7

 期末試験後、久し振りに大学の資料室で来期の選択予定科目の教科書を見てきた。とても良い天気でドライブも快適だった。このところ、懐かしい友人から中学や高校の同窓会の案内が相次いである。また忙しくなるかな?

2014年6月21

 本ホームページのトップページにエラーが発生!ログインすると、「…後程、再実行してください。」のメッセージが繰り返し表示するだけ。全く改善されない。highdy の所為では無いので直しようがない。困ったものだ。

2014年6月18

 6月25日以降7月分のスケジュールを見直した。PCサポートも予定なしの枠以外は原則として受け付けない。大学の試験勉強を重点的にするため。卒業に必要な単位は十分なので、秋以降は旅行を中心に生活したいと思うのだが。

2014年6月6

 恒例行事月始めの墓参りが終わり、明日から山口。着いたら先ず車の洗車と室内を冬仕様~夏仕様へと模様替え・掃除、7~8日と山口大学で授の業。11~26日まで自宅での生活、再び大阪授業経由で山口は30日の予定。

常磐自動車道 中郷SA 青い目の人形碑の前で記念にパチリ。
常磐自動車道 中郷SA 青い目の人形碑の前で記念にパチリ。
殆どの方々が2回なのに、3回見るノウ・ハウも得たぞ~!
殆どの方々が2回なのに、3回見るノウ・ハウも得たぞ~!

1泊2日の東北支援旅行--今年は手抜きーーの写真より)

2014年6月1

 先月末からの勉強兼観光旅行が終わり、PCの修理が1件、サポートは連日平均数件だが、買い物や外食で結構忙しい。明日からは次の(東北支援)旅行の予定。植木の剪定もまだ1件残っている。6日からは山口で勉強だ。

2014年5月16

 予定通り旅行が無事終わった。天候も予定通り(?)、初日は晴れ時々曇り、2日目は曇り時々晴れ、どちらかというと晴れが多い感じで夕方は曇り時々霧雨だったが、歩いている間は常に晴れ又は曇りの恵まれたお天気男

2014年5月13

 明日から1泊2日の旅行だが、連日よく働き(私用)、よく食べ、よく勉強(?)し、よく寝ての生活が続いて忙しい。今日の仕事は竹取の翁その始末、ヤマホロシの枝(棚)整理、下駄箱のドア裏側に大型鏡の取り付けを完了!

2014年4月1

 先日の無線操縦ヘリに関し2度目のクレームレターを出したら返信は「注文はみないが、すみませんね、どうもありがとう」だって!日本語も怪しいが質問への回答も全くなし。中国人ってこんな人ばかりではないと思うけれどな。

2014年3月14

 紫陽花と市内の無料高速道を利用、片道約40分の貝汁温泉で有名な「みちしお」に行った。夕刻念願の無線操縦ヘリが到着したが取扱い説明書がなんと中国語のみで不親切! 日本での商売なのにせめて英語程度は欲しい。

2014年3月12

 ああ、いそがしかった! 本日の夕方紫陽花がやって来る。部屋掃除に始まり布団を干したり、台所、内庭・外庭の清掃、16日から旅行なので洗車をしたり、古い田舎の家は広いから大変、2日がかりでやっと受入準備完了。

2014年3月5

 先月、毎年恒例の市へふるさと納税、社協に寄付、貧乏大学生なのでいずれも少額ならぬ笑額。本日市役所からお礼として、地元ブランド日本酒かまぼこ総額3,000円以上?)を送ってきた。こんなにも戴いて…感謝!

2014年3月2

 ヘリコプターを買いたい。と言っても人が乗るのではなく、カメラ付きの無線操縦ヘリ。欲しいものが品切れで買えない。品薄をいいことにある店では通常価格の1.5倍以上で販売中!こんなところに需要と供給の法則が…。

2014年2月23

 昨日は初めて就職した会社の同僚と15年か20年振りに会ってきた。お互いに歳を重ねながらそれぞれの人生を歩んできたが、やはり同じ設計室いた頃の話は懐かしい。苦労話や楽しかった思い出が昨日のように蘇ってきた。

2014年2月15

 自宅の埼玉では東京以上に大雪。隣の家では昨年の大雪で、我が家の前で車がスリップ、他家の塀に激突大破・新調したばかり。今度は大雪で車庫が壊れ、またもや車がつぶれてしまったとか!可哀そうに悪事は重なるもの。

2014年2月8

 関東では大雪騒ぎだがこちら(山口)では雪も止み午後から晴れてきた。早速新車の試運転を兼ねて買い物に出かけた。同じ排気量でも20数%も馬力がアップの仕様は、かなりの効果を確認、とても快適なドライブであった。

2014年2月7

 約2か月半ぶりになる投稿かな?一昨日2ndカーの新しい軽自動車の代金を支払った。ローンで払える程のお金持ちではないから当然現金。昨日新車を入手したが、このところ連日の悪天候、試運転もろくにできない有様!


2013年11月23

 やっと中間課題が終わった。インターネットで受験するので結果は直ぐに出る。何とかすべて合格、期末試験の受験資格は確保した。いつも1日1科目のペースだが、今回はPCサポート回数も多く2日に1科目のペースで完了!

2013年11月21

 朝から大忙しの日、直径約40cmの鉢植えの柿の木を3鉢ほど土の交換をした。1本で20個もの大きな実を収穫させてくれた鉢もあり、たっぷりとお礼肥料を入れて植え替えた。来年はひと休みさせて次の年に期待したいな!

2013年11月19

 連日皆様からいろんなものが届く。中でも多いのが柿とリンゴだ。他に洋ナシ銀杏野菜、今日の夕方は大量のおかずまで。夫婦二人ではとてもじゃないけれど食べきれない!正に嬉しい悲鳴の連続だが配るところがない。

2013年11月7

 今年は各地に沢山旅行したので写真が急に増えた。未整理のままでは、うっかり撮影データを失うことも多いもの。そこで主なもはCDRにコピーし、レーベルも専用の糊付き用紙に簡単なものをWordで作成して貼り付けた。

2013年10月28

 今日は朝は9時から夜の23時まで、予定表にない6人の方々とのチャットPCサポート、ゆっくり散歩もできなかった。もちろん旅行記録もかけない状態で、一日中キーボードを打っていた。でも有意義な1日であった。

2013年10月23日

 今夜はトリップアドバイザーの口コミ投稿をしていたら、ブログ投稿の時間が無くなった。いつも旅行計画の際にとても参考になるもので、お互い様なので highdy もできるだけ経験を投稿するようにしているサイトである。

2013年10月12日

 今夜は市内の花火大会であった。会場近くまで行くと帰りが渋滞で大変なので、途中まで自転車で出かけ高見ならぬ遠見の見物とした。風がやたらと強く寒い夜で、近くのコンビニまで温かいコーヒーを買いに行くハメに…。

2013年10月6日

 時々書類整理をする。いわゆる身辺整理ともいうべき、老人のすべき仕事の一つであろう。懐かしい写真などが出て遅々として進まないが、今日はゴミと一緒に3,000円の現金を発見。時給換算なら、18,000円の仕事かな?

2013年10月4日

 昨日に続いて highdy紫陽花食事を接待しようとある店に行ったが、11時30分で「時すでに遅し」。待ち時間は30分以上と推測される。諦めて寿司屋へ予定を変更。お気に入り店の候補は10軒探してあるから大丈夫!

2013年10月2日

 明日は我が家の記念日highdy紫陽花食事を接待するのが恒例の行事。先程入浴前に「髭でも剃っておこうかな!」と言ったら「その前にお腹でも剃ったらいかがですか?」と、鋭いご指摘を受けることに…ショボン!

2013年9月22日

 墓参りに行った帰りの霊園の空き地で珍しい野生の花が…。背丈は15cmほどしかないピンクの柔らかそうなブラシ状の花をつけている。「花の名称音痴」の汚名は何とか返上したhighdyだが、まだまだ知識が足りない!知らないものが多い。

2013年9月16日

 台風が去って夕焼けがとてもきれいであった。夜は爽やかな秋風が吹いて気持ちがいい今夜は早目に寝ることにしよう。珍しく明日は紫陽花とバス旅行で、常磐ハワイアンセンターで一泊する。従い多くの知人宅は素通り。

2013年9月15日

 台風で荒れる土砂降りの中、駅へ車で送ってもらい、傘を使わず電車に乗れた。保土ヶ谷駅では待合わせ時間10分前に完全に青空、1日中好天。帰宅中紫陽花からの連絡で家庭菜園へ、自宅へ到着数秒前に突然の大粒の雨!

2013年9月14日

 高校時代の同窓会・京都一泊旅行に申し込んだが、初めての参加で卒業以来50年振りになる。highdyは懇親会だけに参加、観光は自分で自由にするつもり。11/31と12/1は名古屋で授業だが、予定のない日が中4日も!

2013年9月12日

 昨日はFacebookにも書いたように散々な目に遭ったが、本日は快適にPCが使えている。悪質な日本語変換のBaiduを削除したら、標準の日本語入力も不能で、この修復をしなければキャプチャ写真の保存すらできない!

2013年9月10日

 CDを2枚コピーし、レーベルも本物と間違う程に上手くできた。iTunes にも入れ、iPad、iPod、PC、CDラジカセのどれでも聴けるようにした。欲ばれば携帯電話やICレコーダーも可能だがそこまではやり過ぎだろう!

2013年9月6日

 昨日の移動は快適であった。連日の土砂降りが急に夜明けに止み快晴に変わった。宇部を飛び立つ頃は雲が出たがそれでも快晴に近い晴れ。東京の雨も羽田に着くと同時に止み、以降埼玉に着いても晴れ。やはり私は晴れ男!

2013年9月2日

 ピンポイント天気予報では15時から「弱雨」になっていた。ところが16時から「強雨」になった。どちらかと言えば「ゲリラ豪雨」に近い感じ。TVやパソコンの音声はかなり音量を上げないとまともに聴けない程の雨だ。

2013年9月1日

 今日は防災記念日、そして日曜日外は大雨。面倒な投稿はお休み。知人のPC作業を手伝い、帰宅準備、アイロンがけ。ワイシャツ5枚とズボンを2着仕上げたが約40分所要。仕上がりはプロに負けない腕前と自画自賛!!

2013年8月30日

 近頃は各地で「ゲリラ豪雨」が多い。先程近所に落雷があった。5分程度の停電の後、復旧したがネットが不通。LANのハブが壊れてるのに気付いた。全てのPCは、落雷予防用コンセントから給電しており、無事だった。

2013年8月29日

 あ~あ、また今日も無花果の「ジャムつくり」か!沢山収穫でき嬉しい悲鳴でもあるが、1人ではとても食べきれない。毎日の収穫で配りたいご近所も空家や留守宅ばかり。という訳で日課の一つと言える作業になっている。

2013年8月26日

 何気なく別ブログの自分の「人気記事30」を見た。なんと12件が「老人介護のエピソード」がランクインである。やはり時代を反映しているのか、自分の老後を心配されているのか、これではPCの売れ行きも落ちる訳だ。

2013年8月21日

 このところ連日長時間サポートが続いている。あと1、2回でおわるだろう。予定外の飛び入りサポートもほぼ毎日数件続いており、このHPブログや3行ブログを書く時間がない。でも別ブログの訪問者はこのところ多い。

2013年8月11日

 昨日からをしている。行く場所は決まっても、どのルートでその順番は? 交通機関は? 宿は? なかなか大変。宿に電話をすると、その日は空いていない、ルート変え、日にちを変え、また振出しに戻って計画!

2013年8月10日

 先程ふと気が付いた。またまた失敗をやらかしてしまった。実は別ブログの記事を書く際に、手抜きで一部は前の記事をコピーして使っている。ところが、コピーをせずに上書きをしてしまった!そのブログは2回目である。

2013年8月9日

 このところとにかく暑い!日中部屋の中で36℃を超える日が続いている。今日も昨日同様、最高が36.6℃もあり、日中はエアコンのある部屋に「退避」、台所は比較的低い。それでも34℃もある。風が殆どないのが問題だ。

2013年8月4日

 午前中、学生会館で「アベノミクス」関連の経済・財政の講演会で、とても有意義な話を聞き午後は約1時間走って津和野に1人旅。WiFi 端末を携行したものの、電波が来ていないほどのローカルな宿のPCにて投稿中!

2013年8月1日

 やっと今日で大学の期末試験が終わった。まずまずの出来かな?暑い夏の半分が終わった感じ。現在のコースは、私にとって馴染みのない、というか、興味をそそらない科目が半分以上もあり、来年は特に苦労しそうだ。

2013年6月29日

 ネット上の外部ドライブの閉鎖・退会処理、PCデータのバックアップ、PCサポート5件、外出もせず1日中パソコン作業。健康に良くないのは明らか。食料品が底をついたので明日は買い物だ。受験勉強も始めなくては…。

2013年6月27日

 晴れて気持ちの良い1日だった。通常は Google の予定表がイベントの30分前にアラートを出すが、今日は1時間前に自ら気づき事無きをえた。毎週木曜日はボランティアの講習会なのに、すっかり忘れていて大いに慌てた。

2013年6月22日

 久し振りに雨が止み、時折晴れ間も見える。PCサポートは今日も2件。前日は時間切れで未解決の件も無事解決。ダウンロードしてある多数のストリーミングデータを、 Windows Media Player でも再生可能変換した。

2013年6月21日

 朝から土砂降りの雨、昼ご飯の米が無いから買いに行く。Youtube で100曲以上を視聴。うち10曲余りダウンロード、MP3に変換。iPad に入れるためだ。PCサポートは2件中1件のトラブルを解決、他は解決中

2013年6月20日

 今日はボランティア関連の勉強に行った。久振りに時間があり、別ブログへ投稿。昨日までまとまった時間がなく短い記事の投稿のみ。あと10日もすれば本格的な期末試験準備だが、今期は科目数も少なく多少余裕がある。

2013年6月13日

 午前中市の総合福祉会館にボランティア関連の勉強に行く。ついでに社会福祉協議会に寄付をした。これまでいつも領収書だけだったが、今年は額縁入り感謝状を受領! 大して高額でもないのに、少々無駄な出費では?

2013年6月10日

 約2か月振りに別宅に戻ってきた。毎日が充実していたというか、忙しいスケジュールが続いたためか、物凄く長く半年位も経ったような気がするが、毎日楽しく、忙しいのは、老化防止にもいいかも知れないと思う

2013年5月26日

 一昨日から札幌市内のホテルに宿泊。2日間北海道大学に地下鉄で通う。近くの山には雪が残り、本州よりかなり涼しく(?)朝夕は夏物では寒い位である。構内の白樺の新緑がとてもきれいで、素晴らしい学習環境だ。

2013年5月22

 昼前に中間課題である論文を送った。郵送料は15円、有難い。他の科目はインターネットで受験し高得点(一つは満点)。論文はいつも自信がある。期末試験の受験資格は確保した。これで安心して旅行に行けそう!

2013年5月17

 今日も昼は外食。入浴前に体重を測ると、ギョギョッ! まずいっ!僅か2か月半で4.5kgも脂肪を備蓄?。一週間後の旅行中にまた太るかも? 山口に戻ったら少しは質素な生活をしないと、健康的に問題になりそう!

2013年5月14

 梅雨入りも間近なこの季節、毎年きれいなオナガの大群が朝・夕近くの樹上で羽を休める。ところが今年は行動パターンが変わったらしく、一日中あの変ないやな鳴き声が聞こえる。美しい姿鳴き声がマッチしていない。 

2013年5月12

 久し振りにとても良い天気、昨日一日中降った雨もすっかり止み、正に五月晴れである。午前中近くでフリーマーケットがあり行ってみたが、最近のフリマは子供用品が圧倒的に多く、highdy が喜びそうなものは無かった。

2013年5月7

 一昨日からPC関連グッズ(別ブログに記事)の調達・設定をしていたが、これでいろいろと便利さが向上した。便利な割にお金をかけないのが、私の主義。つまり、昔から時は金なりと言うが、知識は金なりとも言える。

2013年5月6

 ブログを書く時間がない時はこの3行ブログへ何かを書く予定なのだが、とにかくやることが多くて…。それでも投稿とPCサポート時折している。いま、次の旅行計画北海道道南編 5/24~29又は30頃まで)で忙しい。

2013年4月23

 別ブログに投稿していた老人介護のエピソードが明日で終わる。ちょうど明日から「東北地方復興支援旅行」として、今年も2泊3日の旅行に出かける。西から雨雲が追いかけてくるが、晴れ男がうまくかわせるか否か

2013年4月18

 別ブログには毎日投稿しているが、ここに投稿するのは帰宅後初めてかな? いつも外出ばかりで時間がない。旅行から帰ったら旅行記録、PC関連記事の投稿、次の試験問題も考えなくてはいけない。大学の勉強もある。

2013年4月18

 別ブログには毎日投稿しているが、ここに投稿するのは帰宅後初めてかな? いつも外出ばかりで時間がない。旅行から帰ったら旅行記録、PC関連記事の投稿、次の試験問題も考えなくてはいけない。大学の勉強もある。

2013年4月2

 今日も雨の中を新しい学生証の受け取りのために、山口に行って来た。明日帰宅予定であったのに、紫陽花から電話があり、突風、竜巻、雷、雨、雹(ヒョウ)の恐れがあり、延期した方がよいと。これぞウヒョウ~!だ。

2013年3月31

 今日は山口に行って来た。高速道路の途中も大学のキャンパス内も桜が最高にきれいであった。写真は明日のこちらにアップ。4/2は再び山口に新しい学生証の受け取りに行く予定。帰宅は4/3の予定。

2013年3月26日

 昨日、「電池を長持ちさせる術」を別サイトに書いたら、大変な反響があった。やはり皆様は経済的なことには関心があるようだ。PCの交換電池は高いので上手に使うコツを知ることも大切。多少はお役に立ったかな?

2013年3月25日

 このところ比較的良い天気だが、今日は少しだけ小雨がパラつく。メールアドレスの怪しい方がいて困っている。あちこちに案内しているが今のところ連絡なし。HPから私には届くが一方通行。便利も不便とはこのことか!

2013年3月21日

 今日(11時現在)の某ブログの宇部版では、コンピューターIT部門で10中9個まで、その他部門10中6個まで highdy の記事である。思わず笑ってしまった。連日記事を書く方はどうやら少ないらしい。私は遊び人か!!

近畿・中国・四国の地域では、

1位にランキングなんだって!

有名税がかかるのは、嫌なん

だけれど・・・。


2013年3月20日

 連日HPやブログに4つも5つも投稿しているので、すべて読んで下さる方はまず間違ってもいないだろう。だが、時代を反映しているのか、お買い得品の記事には結構反応されるようだ。いま、そんな世の中なのだろうな?

2013年3月15日

 昨日に続き今日も大量の投稿をした。(まだ公開はされていないが…)試験問題・解答用紙も作成完了! 大学の教科書も届いたし、こちらの計画も立てなくていけない。自宅に帰る日も近づいてだんだん忙しくなる気配?

2013年3月12日

 昨日は夏のように暑かったのに、今日は少し肌寒い冷たい風が吹いている。先ほどまでFacebookのメッセージとチャットで携帯電話の怪しいアプリケーションで話が盛り上がっていた。皆様、無料に気をつけましょうね。

2013年3月8日

 昨日は少々焦った。別サイトに記事を載せたのだが、何度やり直しても写真の順番がうまくいかない。一旦公開をしたので何とかしたいのに…。結果は改めてアップロードして修正はできた。何が間違ったのか原因不明!

2013年2月28日

 今日は一日中整理ばかり。メモしておいた各種パスワード、大学の学習資料等々。2年間に学んだテキストを横に並べたら約60cmもあった。これが全て頭の中に完璧に残ればいいのだが、人間は忘れる動物だからなぁ…。

2013年2月25日

 このHPの複数の読者から連日どこに投稿があったのか、何が変わったのか判らないというご意見があり、最新ニュースで投稿内容、場所が分かるように表記した。ページ数が多く、時折更新日の更新すら忘れることもあり。

2013年2月21日

 本日は午前中にサポート1件、記事は2つ、メールは質問への回答を含めて約10件。大学の再入学手続きも完了、自動車保険の更新も完了。紫陽花からの野菜消化のため、野菜カレーを作ったら美味し過ぎて食べ過ぎた。

2013年2月17日

 ここ1週間でパソコン教室の新会員さんが2人増えた。試験がないと勉強も目標がなくて張り合いないから、そろそろ試験問題も考えておこう。本人のレベルに合わせた出題だからご安心を、と言いながら難しかったりして。

2013年2月16日

 昨日はサポート3件、PC関連記事3本、ブログ操作マニュアル1本、PC(Vista)のメンテナンス1件、延べ12時間をパソコン関連で一日を過ごした。画像と加工同時進行。主な投稿は、毎回Facebook に公開している。

2013年2月14日

 この欄は他に投稿しない(できない)時に書くが、一日に両方書くこともある。必ず毎日どこかが変わっている。ただ、時々トップページの[更新日]の更新忘れがある。日付のないサイトは、記事の鮮度が判断が難しい。

2013年2月10日

 紫陽花がサークルの旅行幹事を頼まれ、昨年の秋は大好評であった。再び春の旅行の企画とチラシを作成するハメに…、きょうも山口から埼玉のPCをリモート操作で協力し、プリントもした。技術は知識は便利なものである。

2013年2月3日

 HPのリンクを大幅に変更。使い易くなったかな? 数日前から新しいPC(Windows 8)をいじくりまわしてみる。スマホンに慣れた人にはいいかも? 一見簡単そうだが、高度なことをするにはとても不便が多過ぎる!

2013年2月7日

 昨日は風が強く夜は冷えた。夜が明けると庭にうっすらと雪が…。投稿作業中に炬燵だけでは指が痛くなってきた。室温を見ると7℃、慌てて遠赤ヒーターを傍に置いた。晴れたり曇ったりで温度が上がらないかな?

2013年2月5日

 今日も沢山投稿したし、畑にネギも植えたし、本格ブログはお休み。大根の頭を水栽培で窓際に置いておいたら、写真のように花が咲きそうになってきた。種ができるかも知れないの畑にイタズラで植えてみた。自分の葉を栄養源に新しい子孫のために、頑張っている素晴らしい生命力に感動する。

2013年2月4日

 暫くCADに触っていなかったので、テスト的に図面を描いてみた。現役時代同様にカンが戻るまで1時間余り要した。新しいPCにソフトをインストールして基本設定に時間がかかったが、問題なく教えられそう…と感じた。

2013年2月2日

 先程、わが紫陽花から差し入れの段ボール箱が届いた。十数種類の自家製の無農薬野菜と果物がぎっしり、これで少なくとも2週間は野菜を買わなくて済みそう。有難いことである。この時期野菜がやたらと高いので助かる。

2013年2月1日

 今日は朝から一日中パソコン三昧。新しいPC(Windows 8)のセットアップ。久々にHPの更新。ブログ仲間からブログの”カウンターが壊れた、時計が止まった”とのご連絡2件。点検とメンテナンスのお手伝いで終わり。