Microsoft Office <Excel 編>

 クリックで Microsoft 社のストアへ
 クリックで Microsoft 社のストアへ

 Microsoft 社では、多様な形態で Office 関連ソフトを販売している。企業や学校にて、もっとも利用されているのは WordExcelPowerPoint と言える。学生や社会人が就職の面接の際に、それらができるか、否かを尋ねられることがある位、常用の知識として基礎的な部類に属する。一般事務職はもちろんのこと、設計・開発・研究部門などの事務技術職においても必須のものとなっている。

 面接で聞かれた場合に、できません!」と答えるより、「高度なことはできませんが、ある程度はできます! 必要なことは勉強しながら頑張ります」と意欲を見せた方が採用の確率は間違いなく上がる。

 

 この講座では、初級基礎編と言いながらも仕事を始めて当面すぐに困らないレベルまでの内容を目指している。

実際問題として、Word や Excel をパソコン教室に通って学んだのに、仕事を始めて困るのは、実はパソコンそのものの基礎知識が不足して用が足せないことが多い。簡単な写真や図形の加工とその貼り付け・挿入で苦労したり、データのダウンロード、解凍・圧縮、フォルダやファイルの管理などで

他人の助けを求めなければ1人前の仕事がこなせない事態が発生している。

  Excel の場合、Word と異なり数値データの入力とその加工(計算式や条件式)と表示の技術である。基本的な部分ではワードと共通して使用できる部分がかなりある。従い、パソコン教室でも Excel に重点を置いて指導している所ところもある。数値をうまく扱うには、単純だが入力の速さと正確なコピー・貼り付けオプションの使い分け、いかにうまく見やすい表現をすかにある。目標をその辺りに置いて勉強するといいだろう。

クリックで質問
クリックで質問

 当教室の教え方は独特で少々変わっていて、一般的なものではない。それでいて短期間に確実に身に着く内容としている。ただ、ここに圧縮して掲げた教材は、口で話す(音声やビデオによるリモート操作)内容の何分の1かに過ぎない。読んで自分で試すだけより補助的な説明を受けた方が遥かに理解が高まる。質問もその場ですぐに回答が得られる。

 

皆様のご健闘を期待して、教材を作成していくことにする。